ギター指板理解度アップ

スポンサーリンク
ギター指板理解度アップ

ギター トライアド一覧表(ダイアグラム)で指板の理解力アップ!【メジャー・マイナー・ディミニッシュ・オーギュメント】

ギターでのアドリブ上達にはトライアド(ルート・3度・5度)の理解、指板上の理解把握が重要だと思います。ギターの指板度数一覧表を使って指板全域のトライアド一覧表(ダイアグラム)を作りました。ギター トライアド ポジション一覧表(ダイアグラム)...
ギター指板理解度アップ

ギターの指板の度数を覚えてアドリブの基礎を固める!【度数一覧表】

ギターの指板の音名を覚えるのと同じくらい大事なのが、指板上の度数関係(インターバル)を覚えることだと思います。特にアドリブの上達にはほぼ必須でしょう(ジャンルやプレイスタイル等にもよりますが)。そこで、ギターの指板の度数一覧表を作りました。...
ギター指板理解度アップ

ギター 五線譜の音符をギターの指板上で把握する

みなさんは五線譜は読めますか?ギタリストは譜面が弱いとはよく言われることですが、簡単な五線譜くらいは読んでギターで弾けるようになりたいですよね。五線譜の音符とギターの指板をリンクさせて覚えるそこで、五線譜で書かれたものをギターで弾けるよう、...
ギター指板理解度アップ

ギター指板の音名の覚え方(サークルオブフィフス版一覧表)

今回は前回の記事の続きでギター指板の音名の覚え方の話です。前回はドレミファソラシドだけでしたが、覚える対象をシャープやフラットがついた音名まで拡張します。前回の記事:ギター 指板の音名を覚える【指板音名一覧表】ドレミファソラシド編シャープ・...
ギター指板理解度アップ

ギター 指板の音名を覚える【指板音名一覧表】ドレミファソラシド編

ギターを12年ぶりに再開(まだ色々練習メニュー考えたりしてるだけで全く弾いてませんが…)したんですが、やはり色々忘れてるんですよね。弾ける曲がないのはもちろん、コードやスケールも超基本の限られたフォーム・ポジション以外忘れてますし、そもそも...
スポンサーリンク