EZのYoutubeチャンネルはこちら!→GO!

ギターでコードトーンを指板上のどこをどの指で押さえても弾けるようになる練習方法

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

今回は、基本4和音(メジャー7th、7th、マイナー7th、マイナー7th♭5th、ディミニッシュ7th)のコードトーンをギターの指板上のどこをどの指で押さえても弾けるように練習します。コードにあったアドリブソロを弾くためにも必須の技術なのでしっかりできるようになりたいですね。

指板の度数関係と基本4和音の構成音が頭に入っていれば簡単に実践できます。全く覚えていない人もこの記事とYouTube動画を見れば分かると思います。

目次

ギターでコードトーンを指板上のどこをどの指で押さえても弾けるようにする

コード名コード構成音(指板度数表上の表記)
M7th(メジャーセブンス)R、M3、P5、M7
7th(セブンス)R、M3、P5、m7
m7th(マイナーセブンス)R、m3、P5、m7
m7th♭5th(マイナーセブンスフラットフィフス)R、m3、♭5、m7
diminished7th(ディミニッシュセブンス)R、m3、P4(実際は♭♭5)、m7

各コードの構成音を確認してください。指板の度数表を使って、これらのコード構成音(コードトーン)を弾いていきます。

Rを人差し指で押さえるパターンRを中指or薬指で押さえるパターンRを小指で押さえるパターン
3度はRと同じ弦で押さえる3度はRの1つ上の弦で押さえる3度はRの1つ上の弦で押さえる
5度は1つ上の弦で押さえる5度は3度と同じ弦で押さえる5度は3度の1つ上の弦で押さえる
7度は5度の1つ上の弦で押さえる7度は5度の1つ上の弦で押さえる7度は5度と同じ弦で押さえる

なんだこれは……と感じた人もいるかもしれません。要は「人差し指」「中指か薬指」「小指」でR(ルート)を押さえて、そこから自然な運指でコードトーンを弾けるようにすればいいということです。これでどこをどの指で押さえてもコードトーンが弾けるようになります。もちろんコードの構成音が間違っていなければ上の表と違うポジションで弾いてもかまいません。

言葉で説明するとちょっと分かりづらいかもしれませんが、指板図を確認しながら一度弾いてみるか、動画で確認すればすんなり入ってくると思いますのでぜひやってみてください。

最後に

ギターでコードトーンを自由自在に弾けるとアドリブしたりする時に便利なので、しっかりと練習したいところですね。

追記:4つ覚えるだけでギター指板全域のコードトーンを効率よくカバーできるポジションも考えましたので、よければそちらの記事もどうぞ。こっちの方が万人向けかもしれません。

これからもこのサイトやYouTubeで色々と練習に役立つコンテンツや私の演奏動画をアップしていますので、よろしくお願いします。私のYoutubeチャンネルはこちらの「EZ 12年ブランクからの2周目Guitar Channel」です。

どの指からでもコードトーンが弾ける

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次