機材・書籍レビューFender USA Yngwie Malmsteen Stratocaster 最初期イングヴェイモデルのギターレビュー
今回は私の持ってるイングヴェイモデルのストラトキャスターを紹介します。私がいつもYouTubeの動画で弾いてる赤いスキャロップ指板のストラトです。 Fender USA Yngwie Malmsteen Stratocasterとの出会い 大学生の頃、某楽器屋で中古で13万くらいで売られ... 初心者向けエレキギタリストが感じるクラシックギターの謎【初心者】
去年クラシックギターを購入し、今年の4月からちょくちょく練習を始めてるんですが、やはりエレキギターとは勝手が全然違います。 ネットや教則本で色々調べながら練習してるのですが、どうしても解決できない疑問が結構あります。今回はそれを紹介します... スケール・アドリブ・音楽理論ギター メロディックマイナースケール表 全7ポジション(3ノートパーストリングス)
以前、メジャースケールのスリーノートパーストリングスのポジション図を紹介しましたが、今回はメロディックマイナースケール版を紹介します。 これを覚えるとメロディックマイナースケールはもちろん、オルタードスケールやリディアン♭7など、ジャズ、フ... 初心者向け自分でできた方が良いギターメンテナンス、リペア一覧
今回は初心者でもなるべく自分でも出来た方が良いと思っているギターのメンテナンスやリペアを紹介します。ベースでも同じです。 自分でできた方が良いメンテナンス、リペア 弾き終わったらクロスでギター本体と弦を拭く ギターを弾き終わったら必ずクロス... 初心者向け私のギター教室&レッスン体験談と初心者が通って上手くなるのかどうか
私は今までに3人のギターの先生に習ったことがあります。今回はそのエピソードを紹介します。全部マンツーマンレッスンで、ヤマハのポピュラーミュージックスクールのようなグループレッスンは受けたことがありません。 楽器屋の店長に紹介してもらったジ... 機材・書籍レビュー自宅でも使えるギター用ワイヤレス「Xvive XV-U2」がおすすめ
一昔前はワイヤレスシステムってプロがライブで使うものってイメージでしたが、最近は手頃な価格のものがたくさん出てきてますね。私のような一般ギタリストも気軽に試せるのでありがたいです。 もちろんベースでも使えます。 というわけで、安いワイヤレ... 初心者向けギターがなくても出来るギター練習
みなさんギター弾いてますか?忙しくて弾けない、弾ける時間帯が限られている、色々な理由でなかなかギターを手に取れないという人も多いのではないでしょうか。 「ギターは上手くなりたいけど弾く時間がない」という人も諦めないでください。ギターがなく... 機材・書籍レビューギターのスキャロップ指板について 特徴・弾きやすさとメリット・デメリット【速弾きにおすすめ?】
スキャロップ指板のギターってありますよね。 私はスキャロップのギターの弾き心地が好きで、イングヴェイモデルのストラトはもちろん今までに2本自分でギターにスキャロップ加工を施しています。 今回は私の考えるスキャロップ指板のギターの特徴やメリッ... メンテナンス・リペア・改造【ギターリペア】フレットのバリ取りのやり方【専用工具なし】
前回の記事で指板の割れを修理したクラシックギターですが、フレットが飛び出していて端の処理も甘いのでバリ取りをしました。意外と簡単に出来たのでやり方を紹介します。 エレキギターやベースのフレットも同じ作業でバリ取り出来ます。 ギター フレッ... メンテナンス・リペア・改造【ギターリペア】 指板の割れ(クラック)を修理のやり方とオイルで指板の保湿
指板が乾燥で割れたクラシックギターを購入したので弾く前に修理します。そのまま放置しておくとさらに割れが広がったりするかもしれないので。エレキギターやベースでも基本的には同じ修理方法だと思います。 他はギターやベースの指板の乾燥対策でオイル...