ギター 五線譜の音符をギターの指板上で把握する

みなさんは五線譜は読めますか?ギタリストは譜面が弱いとはよく言われることですが、簡単な五線譜くらいは読んでギターで弾けるようになりたいですよね。

五線譜の音符とギターの指板をリンクさせて覚える

そこで、五線譜で書かれたものをギターで弾けるよう、五線譜上の音符と指板をリンクさせた画像を作りました。ペイントで雑に作ったので黒丸の大きさがバラバラですが気にしないでください笑

一度確認すればもう必要ないかもしれませんが、例えば1弦の8FのC音が五線譜上ではどのC音なのか分からない人などには役立つはず。とりあえず五線譜の上下の加線3本くらいまではしっかりと理解しておくのがいいと思います。

五線譜と指板のリンク

 

五線譜と指板のリンク表

五線譜を読んで弾く具体的な練習はまた別に考えようと思います。使う教材は下のギター無窮動トレーニングの基礎版が良いかなと思ってます。単純なリズム(全部4分音符)なので指板と音程に集中できますし、全キーの練習ができますし、アドリブに役立つ音使いもインプットできて練習効率がよさそうです。

関連記事:ギター 指板の音名を覚える【指板音名一覧表】ドレミファソラシド編

関連記事【音楽理論】暗記するべき事項一覧【楽典】

このサイトやYouTubeで色々と練習に役立つコンテンツや私の演奏動画をアップしていますので、よろしくお願いします。

私のYoutubeチャンネルはこちらの「EZ 12年ブランクからの2周目Guitar Channel」です。

タイトルとURLをコピーしました