EZのYoutubeチャンネルはこちら!→GO!

メジャーペンタトニックスケールから作るミクソリディアンスケールの覚え方とポジション一覧表(度数付き)

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

今回はメジャーペンタトニックスケールから作るミクソリディアンスケールの紹介です。

(ギターの指板の度数一覧表は「ギターの指板の度数を覚えてアドリブの基礎を固める!【度数一覧表】」こちらの記事で紹介しています。)

ギタリストにとってマイナーペンタトニックスケールの次に馴染み深いであろうメジャーペンタトニックスケールのポジションを応用してミクソリディアンスケールを覚えます。

目次

メジャーペンタトニックスケールから作るミクソリディアンスケール ポジション指板一覧表

メジャーペンタトニックスケールの構成音は「R、M2、M3、P5、M6」の5音です。ヨナ抜き音階と呼ばれるスケールと同じです。

そして、この記事で紹介するミクソリディアンスケールの構成音は「R、M2、M3、P4、P5、M6、m7」の7音です。ミクソリディアンスケールの特性音(キャラクタリスティックノート)はm7です。

この2つのスケールの構成音を比べてみるとP4とm7以外は全部同じです。足りない2音をメジャーペンタトニックスケールのポジションに足してあげるとミクソリディアンスケールになるわけです。

そして、特性音であるm7の音をうまく使うことによってミクソリディアン感を出すことが出来ます。

下の図は赤く囲ったメジャーペンタトニックスケールの指板上のポジションにP4、m7を緑色で丸をしてミクソリディアンスケールの表に作り変えたものです。

メジャーペンタから作るミクソリディアンスケール

5つのメジャーペンタトニックスケールに対応する1弦3音(3ノートパーストリングス)の形のミクソリディアンスケールがぱっと分かるようになっています。スケールの形自体はメジャースケールの全7ポジションのものと全く同じで、どこをR(ルート)と考えるかだけが異なっています。

関連記事:ギター メジャーペンタトニックスケール 指板ポジション一覧表(度数入りダイアグラム)

ミクソリディアンスケールは7thコードの時によく使いますので、それぞれの赤色で囲われたポジションで7thコードを弾いてからミクソリディアンスケールを弾いて響きを確認するのがおすすめですの練習方法です。

最後に

ペンタトニックスケールを軸に色々なスケールを覚えていく方法は分かりやすいですよね。ミクソリディアンスケールはセッションでよくある7thコード一発やブルース進行などでアドリブする時に大活躍するので覚えておいて損はありません。

マイナーペンタトニックスケールからドリアンスケールを、ドリアンスケールからメロディックマイナースケールを覚える方法も紹介していますので、興味のある方はチェックしてみてください。

関連記事:マイナーペンタトニックから作るドリアンスケールの覚え方とギター指板ポジション一覧表(度数入り)

関連記事:ドリアンスケールから作るメロディックマイナースケールの覚え方とギター指板ポジション一覧表(度数表)

このサイトやYouTubeで色々と練習に役立つコンテンツや私の演奏動画をアップしていますので、よろしくお願いします。

私のYoutubeチャンネルはこちらの「EZ 12年ブランクからの2周目Guitar Channel」です。

ミクソリディアンスケールのポジション一覧表

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次