トライアドを把握と同時に、各種7th系コードも練習していきます。
というわけで、この記事では私が自分の練習用に作った4和音コードのポジション一覧表(ダイアグラム)を紹介します。
ギター 基本コードフォーム一覧表(度数入り)6~4弦ルート【ダイアグラム】
個人的にはコードやスケールは黒丸ではなく度数入りで覚えておく方が絶対良いと思うので、今回も度数一覧表を使いました。指板の度数がズラッと書いてあるので、コードフォームの近くのテンションも一緒に見られるようになっています。
この記事では以下の5つの4和音のコードフォーム(6~4弦ルート)を紹介します。指使いは自分の押さえやすいもので良いと思います。
- M7(R、M3、P5、M7)
- m7(R、m3、P5、m7)
- 7(R、M3、P5、m7)
- m7♭5(R、m3、♭5、m7)
- dim7(R、m3、♭5、M6(♭♭7))
※灰色の丸は省くことも多い音です。
上の指板図は6弦ルートのコードフォームのみですが、6~4弦ルートのコードフォームを全てまとめたものは下のリンクに用意していますので、よければダウンロードしたり印刷したりしてギターコードの練習に活用してください。
6~4弦ルートのコードをマスターしたら次は1~3弦ルートのコードフォームを覚えたいですね。
次の記事:ギター コードフォーム(1~3弦ルート4和音・度数入り指板表)【メジャー7th・マイナー7th・7th・マイナー7thフラット5】
関連記事:ギター トライアド一覧表で指板の理解力アップ!【メジャー・マイナー・ディミニッシュ・オーギュメント】
リンク